ひふみ整骨院ブログ

健康になるみそ習慣 毎日の食事にお味噌汁を取り入れよう

2025.09.18
カテゴリー:栄養
お味噌汁の効果知っていますか?

こんにちは!

ひふみ整骨院です😄

お味噌汁飲んでいますか?

味噌には健康をサポートする栄養素がたくさん入っています。

今回は味噌の効果について紹介します。

このブログのアイキャッチ画像

 

味噌の主要な栄養成分とその効果

・たんぱく質

味噌の原料である大豆には、身体のあらゆる部分を作るのに必要な良質なたんぱく質が豊富。

体内でつくることのできない9種類の必須アミノ酸もすべて含まれています。

・食物繊維

腸内環境を整え、便通改善やコレステロール吸収の抑制に効果的。

・ビタミンB群

糖質・脂質・たんぱく質の代謝を助け、エネルギー産生や肌・髪・爪の健康を維持。

・ビタミンE

強い抗酸化作用で体の酸化ダメージを防ぎ、血管や細胞膜の健康維持に役立ちます。

・大豆イソフラボン

女性ホルモン「エストロゲン」に似た働きを持ち、更年期の不調や骨粗しょう症の予防に期待できます。

・レシチン

細胞の代謝を助け、血管を健康に保ち、動脈硬化や心疾患の予防に。

・サポニン

抗酸化作用があり、脂質代謝を促進。

・メラノイジン

味噌の熟成過程で生まれる色素で、強力な抗酸化作用があるため生活習慣病予防が期待できます。

 

味噌に期待できる健康効果

1、糖尿病予防

2、コレステロール値の抑制

3、老化の抑制

4、骨粗しょう症予防

5、がん予防

6、美白・美肌効果

様々な効果が期待できます。

味噌が体に与える影響についてはさまざま研究され、有効なことがわかっています。

👇こちらも参考にしてみてください。

https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/1184

 

麹によって変わる効果

味噌は原材料の麹により、塩分量や成分も異なり、栄養価も変わってきます。

米味噌
〈原料〉

大豆・米麹・塩

美白効果を狙いたいなら、美白に有効な成分が多く含まれる米麹を使った米味噌がおすすめ。

麦味噌
〈原料〉

大豆・麦麹・塩

香りと甘みがあり、塩分を控えめにしたい方に。

豆味噌
〈原料〉

大豆・豆麹・塩

イソフラボンが豊富で、骨の健康をサポート。

味噌づくりのイラスト

 

味噌の栄養素を最大限に引き出す方法

味噌は熱に弱いため、火を止めてから加えるのがポイント!

味噌の乳酸菌は50℃以上で、酵母は70℃以上で死滅してしまいます。

最後に溶いて入れることで、味噌が持つ栄養素を効果的にとることができます。

 

まとめ

お味噌汁は日本の伝統食でありながら、現代人の健康を支える万能な栄養食品です。

腸活や美肌、生活習慣病予防など、毎日の一杯が体を元気にしてくれます。

このブログを参考にぜひ取り入れてみてください。

 

食生活に関しては👇こちらのブログも参考にしてみてください。

野菜不足で起こる不調 食生活を見直して健康な毎日を送ろう

 

 


ご予約はLINE・お電話からお気軽にご連絡ください

平日お忙しい方も安心!土日も受付


住 所 〒271-0087
千葉県松戸市三矢小台3-19-2
診療時間 月~金 9:30~19:00
土・日 9:30~14:00
定休日 水曜・祝日
この記事を書いた人

院長 吉川 慧吾(よしかわ けいご)

保有資格:柔道整復師

ひふみ整骨院院長の吉川慧吾です。当院では日常生活の動作チェックや姿勢撮影で痛みや不調の原因を可視化して患者様にもカラダの状態をご理解頂いた上で施術を行います。痛みや不調でお悩みの方は、是非ご相談ください。

柔道整復師免許証
柔道整復師免許証
認定証
一般社団法人日本治療アカデミー協会認定証
今すぐ相談、ご予約の方!タップして電話をかける
24時間受付中!LINEで相談、予約する
PAGE TOP
MENU