呼吸が浅い! それ、リブフレアが原因かも?!
「なんとなくいつも呼吸が浅い」
「姿勢が崩れてきた」
「ダイエットをしているのに体型が戻らない」
「産後、寸胴体型になってしまった」
こんなお悩みの裏に”リブフレア”が隠れていることがあります💦
意外と多くの方がなっている”リブフレア”
今回はそんなリブフレアの原因と対処法をお伝えします💡

リブフレアとは?
”リブフレア”とは、肋骨が本来よりも外に広がった状態のことです。
正常な肋骨の角度は70~90度ですが、リブフレアの状態では90度以上に開いています。

リブフレアの原因は?
・腹筋や体幹の筋力低下
・体をそらしたり、胸を張りすぎる姿勢の癖
・妊娠、出産による影響
放っておくと、肩こり、腰痛などの不調や、呼吸が浅くなったり疲れやすさに繋がります。
また、ウエストが戻らず寸胴体型に見えたり、下腹も出やすくなります。

簡単チェック方法
・鏡で肋骨の角度を見る→みぞおちから肋骨の角度が90度以上開いていればリブフレアの可能性あり
・あおむけに寝て、肋骨が骨盤の高さより天井に向かって出ていればリブフレアの可能性あり
リブフレアを改善しよう!
リブフレアを改善するためには、「腹横筋」を鍛えること、「肋骨の動きを出すこと」が大切です。
自宅で簡単にできるセルフケア方法をお伝えします
ドローイン
①あおむけになり、膝を立てます
②鼻から息を吸い、お腹、肋骨を広げます
③口からゆっくりと息を吐き、肋骨を締めます
→同時にお腹もペタンコになるように息を吐き切ります
⚠️息を吸うときは背中をそらないようにしましょう
⚠️吐くときはゆっくり「ふーっ」と吐き、お腹の表面に力が入らないようにしましょう
はじめは5セットくらい、慣れてきたら10セット行いましょう!
四つ這いでキャット呼吸
①四つ這いになります(手は肩の下、膝は股関節の下にくるようにします)
②背中で山を作るように体を丸めます
③そのまま深呼吸します
→息を吸うときは背中に空気がたまるように、息を吐くときも体を丸めたまま肋骨を締めるように行います
⚠️肩に力が入らないようにしましょう
こちらもドローイン同様、はじめは5セット、慣れてきたら10セットほど行いましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
リブフレアは姿勢やさまざまな不調、体形の変化にも深く関係しています。
日ごろから呼吸を意識して生活するだけで、少しずつ改善していくことができるので、意識してみてください😊
呼吸はとても大切です!こちらもあわせてお読みください✨
👇👇👇








